回らない回転寿司があると聞いて、早速、旦那さんと行ってきました^^
かっぱ寿司
住所 安城市東栄町3-817-5
電話 0566-96-0865
営業時間 午前10:00~午後11:00
確かに、あの見慣れた寿司が、ぐるぐるぐにゃぐにゃと回ってるレーンがない・・・・
実は、回らない寿司の真相は、
すべて、タッチパネルによるオーダーだからなのです
タッチパネルは取り外してテーブルの上で操作できます。
まずは、茶碗蒸しをオーダー
いろいろ、お寿司をオーダーしている間に、いただきました
しばらくすると・・・・・・・・
ビューンと、なめらかに、新幹線が、到着しました
レーンは、3段あります
上から、1~2段目は、4皿までのる新幹線が
そして、3段目は、うどんや茶碗蒸しなども運べる盆みたいなものが、届きます
のぞみですかね・・・・
他にも東北新幹線も走ってたような。。。。。。
そのうち、いつか、リニアも走ったりして(笑
子供達には、大人気だと思います
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
お寿司を食べた後は、かきつばたを見に行ってきました。
知立市 無量寺
無量寺の庭園にある八橋カキツバタは、平安の歌人“在原業平”が
「 からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ 」 と、
句頭に 「かきつばた」 の5文字をいれて詠んだように
伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です
この日は、人出は多かったけど、
もう、時期もそろそろ終わりだったのか、ほとんど、咲いていませんでした
残念!~~~~~~~(;_ _)O パタ...
と、いうことで、もう一箇所、カッキツバタの名所へ、出かけました。
刈谷市井ヶ谷町小堤西1
国の天然記念物 小堤西池のカキツバタ群落
(日本三大カキツバタ自生地)
市の最北部にある2万330平方メートルの小堤西池は、
京都・大田の沢、鳥取・岩美町の唐川と並ぶ日本三大カキツバタ自生地の一つで、
昭和13年には国の天然記念物に指定されています
小堤西池のカキツバタは、できるだけ自然のままにしてあるそうで、
栽培したカキツバタと比べて、株ごとに花の色や大きさ、
咲く時期にも、ばらつきが生じるとか。。。
今回、咲いている場所で、撮影してみました
いつか、カキツバタが一面に咲いている様を見てみたいものです
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ